ご来院いただく皆さまに安心と信頼の歯科医療をご提供するため、歯科用CTや診療ユニット、滅菌・消毒、わかりやすい治療レポートの提示など、正確さや安全性、医療の透明化に配慮した快適な治療環境を整え、最新の技術と設備で安心安全な診療を行うことを心がけています。
来院されたすべての患者さまに安心して受診していただけるよう、標準的な感染対策(スタンダードプリコーション)として、世界基準の設備を用いたハイレベルな取り組みを、歯科医師を含めたスタッフ全員が行っております。
診療に使用する器具に付着した細菌やウイルスを、真空と蒸気注入を繰り返すことで、確実に死滅させます。包装された状態や複雑なかたちの器具も滅菌できる、世界最高基準(クラスB)のハイレベルな滅菌器です。
世界で最も厳しいとされる基準で、医科と同水準を確保した滅菌器です。複雑なかたち、あらゆる機材・器具の高度な滅菌が可能で、微生物やウイルスに関わらず、すべての菌を死滅させ、除去します。
歯を削る際に使用する器具(ハンドピース)などを、患者さんごとに滅菌された、清潔な状態で使用するためには、効率的に短時間で滅菌できることが求められます。水処理装置で清潔に保った水を用い、確実、適切に滅菌するための専用器械です。
細菌の繁殖とバイオフィルムの形成を抑制する効果を持つ、過酸化水素水を配給できる診療チェアです。供給される水を常に清潔に保つシステムも搭載されているだけでなく、身体への負担も配慮した、歯科業界初「背中に優しい」AGR認定マークを取得しています。
診療ユニット(チェア)から供給される、診療時やうがいに使用する過酸化水素水を常に清潔に保つためのシステムです。衛生的な状態を保つための設計による常時水消毒、高濃度の浸け置きによる集中水消毒の、ダブルのシステムで安全を確保します。
歯を削る際に飛び散る、目に見えないほどの細やかな水や粉塵が、患者さまの顔にかかったり、吸い込んでしまわないよう、すばやく強力に吸引します。診療空間を常にクリーンに保つことができます。
従来の一方向から見ていたレントゲンとは違い、3D(立体)撮影が可能な歯科用CTです。
従来のレントゲンでは見えなかった顎の骨の立体的な形態や、神経の位置など、治療部位をあらゆる角度から立体的に見ることができます。また、高画質・高精細で、治療部位を細部にわたり把握することができるため、親知らずの抜歯や歯周病治療の診断など、正確かつ的確な診断をすることが可能です。
さらに、短時間で、通常の2次元のパノラマX線撮影とほとんど変わらないX線量での撮影が可能です。患者さまへの負担も少なく、安全・安心にも配慮した設備なのです。
口腔内をカメラで撮影し、モニターで見ることができます。手鏡ではわからなかった小さなむし歯や目立たない歯石、歯ぐきの状態など、患者さまがご自分の目で確認することができます。
納得して受診していただくために、アニメーションやイラストなどを用いた分かりやすいソフトをご覧いただきながら、治療プランや診断結果をご説明いたします。
麻酔液を注射する速度や量をゆっくりと一定に正確にコンピュータ制御する電動の麻酔器です。また、極細の針を使用することにより、ほとんど痛みを感じない麻酔注射が可能です。
麻酔液が冷たかったり、熱かったりすると人は痛みを感じやすくなるため、麻酔液を体温と同じくらいの温度(約37度)に保温しておくことで麻酔液を入れたときの痛みを軽減します。
麻酔注射の前に、麻酔を打つ部分にバナナ風味の表面麻酔剤を塗ります。塗布後、1分ほどで麻酔が効いてきます。歯ぐきの表面を麻痺させて、痛みを減らす効果があります。
HOME > 設備紹介